この春から新社会人としてバリバリ働く皆さん!
ご就職おめでとうございます!
そんな輝くビジネスマン、未来のキャリアウーマンの皆さんに今これだけは入れておいて間違いなしのお役立ちアプリをご紹介します。
記事の概要イッキ読み!
社会人の基本、名刺管理【エイト】
初めての自分の名刺って感動しますよね。
社会人になると名刺交換がつきものなので、どんどん溜まっていきます。
確認したいときに見つからなかったり、どこの誰なのかきちんと判断できるようにアプリで管理しておくのがおすすめです。
エイトはスマホで撮影するだけで、正確にデータ化してくれるアプリです。
異動や昇進、転職などで相手の名刺が更新された場合は通知が来るのでとっても便利なんです!
時短!知るべき重大ニュースを教えてくれる【ニュースパス】
朝から晩までその日に起こった沢山の出来事やニュースを全部追っていくのって大変ですよね!
ニュースパスは通勤電車やバスでの移動時間にサクッと大事なニュースをまとめて教えてくれるのでめちゃくちゃ助かるんです。

急上昇ワードも教えてくれるので、その日に起きた大事な出来事を見落としません。
仕事で人と会ったときに、時事ネタで軽く会話が出来ると、気まずくならなくてすむので役立ちますよ!
家計簿アプリといえばコレ!【家計簿 マネーフォワード】
銀行やクレジットカードと連携しておくと、Web明細を自動で取得して家計簿として記録してくれるわかりやすくて使いやすい簡単家計簿アプリです。
株式やFXなどの資産管理としても利用できるので、これから資産運用を考えている社会人のみなさんにもおすすめです。

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行などはもちろん、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、じぶん銀行、ソニー銀行までカバーしてくれるのは安心!
乗り換え・遅延に、備えあればうれいなし!【JR東日本】
この春から東京で働く皆さんにとっては、東京に張り巡らされた鉄道網は複雑でわかりにくかったりしますよね。
遅延していてもどこから回っていけば早いとか、何線に振り替え輸送したらいいのか不安になります。
東京の動脈とも言える路線「山手線」を有するJRの情報は抑えておきたいところ!

春は新入生や学生も電車を利用して混雑による遅延も増えるので、鉄道の運行情報は常にチェックできるようにアプリを入れておいた方が安心です!
絶対に起きなければならない戦い!強力目覚まし【デラオキ】
仕事始めたての疲れがどっと出て、気を付けていても、ついつい寝坊したりすることもありますよね。
強力な目覚ましアプリがあれば、安心して寝ることが出来ます。

アラームを止めるまでに50回シェイクしないといけないので、解除できるころにはしっかり目も覚めていますよ!
通常のアラーム音のほかにも、犬の鳴き声や赤ちゃんの泣き声などリアルな音声が大音量で流れ続けます。
※スマホの目覚ましの後に予備としてかけておく場合は解除をお忘れなく!
1,000円から超有名企業の株を保有できる!【ワンタップバイ】
自分でお金を稼いで自由に使えるお金が増えたら、投資を始めてみませんか?
1,000円と小額から購入でき、わかりやすいマンガで株式投資について学ぶことも出来ます。

将来のお金の使い方を考えて、早いうちから勉強しておくのは大切じゃないでしょうか。
アプリで簡単に操作できるので投資のスタートにはピッタリのアプリです。
お店探しってだいたい新人の役目です。【ぐるなび】
社会人になって、仕事で使うお店を探す機会って増えるんじゃないでしょうか。
あの人はこれが好き、このお店は評判がいいとかちょっとずつ覚えながらレパートリーを増やしていくんですよね。
ただ、最初のうちはとにかく指示された条件に合うお店を検索して片っ端から確認の電話をしたほうが安心です。

ぐるなびアプリは細かい条件検索と、すぐに通話に移行できたりLINEに転送が簡単にできて便利です。
自分のお店選びに自信が持てるようになるまでは、便利なアプリを頼りましょう!!
地下でも電車でもチェックできる!【スマートニュース】
ニュースはできるだけこまめにチェックしておいたほうが世の中の流れを知ることもできますし、会話のきっかけになりやすいです。
電波の悪いところや圏外でもニュースを読むことが出来るので、通勤時間やランチタイムにもサクサク情報収集できるのがポイント!
スマートニュースは、内容を英語でチェックすることもできるので、英語の勉強にもなっちゃいます!
ビジネスで使われる単語も勉強できるので便利ですね。
こちらは吉岡里帆さんのCMが可愛いと話題に!



