寒くなってくると大体同じコートを着てしまうので、中に着る服は毎日同じような服装になりがち。
バリエーション増やすにもお金がかかるし、毎日の通勤服はできるだけ安くすませたいんですよねー。
ただ、着るものがどうでもいいとか、興味がないわけではないので、やっぱり新作とか季節感のあるデザインは取り入れたいし、清潔感も大事です。
そんなわたしが最近気になってるのが、洋服を買わずに借りるという選択肢、メチャカリです。
今回は、そんなメチャカリについてアラサーOLとして気になることを調べて、実際に登録して洋服を注文してみました!
記事の概要イッキ読み!
メチャカリのシステムについて
そもそもメチャカリってどんなアプリなのかというと、月額5,880円(税込 6,264円)を支払うと洋服が借り放題というシステムです。
借りた洋服には返却期限がなく何度でも借りなおすことができて、気に入った洋服は割引価格で買い取ることも可能です。
2017年11月現在、はじめの1カ月は無料のキャンペーン中です。
メチャカリを始める前の疑問点
システムは便利そうですけど、おいしい話には裏があるんじゃないかと疑問が浮かんできたので、メチャカリを始める前にわたしが気になったことをご紹介します。

サンプル品、型落ち、前シーズンのものが使いまわされてるんじゃないの?
セールとかバーゲンでよくあるやつですね。「このデザイン一昔前のじゃない?」っていうものや季節感ズレまくりの商品ばっかりなんじゃない?と不安になりました。
調べてみるとメチャカリが取り扱っているのは、10代~40代向けまで幅広く、常時30以上の様々なジャンル・テイストの人気ファッションブランドの新品アイテムのみなんだそうです。

新品アイテムのみって安心ですけど、なんでそんなことができるんでしょうか。
メチャカリを運営している株式会社ストライプインターナショナル(旧クロスカンパニー)は、「earth music&ecology」などを運営している会社です。そうか、メーカーが直接やっている商品が多いから新品をじゃんじゃん貸し出すことができるんですね。
最近ではストライプインターナショナル以外のブランドもどんどん取り扱いが増え、アプリの人気がうかがえます。
さらには、返却され”古着”になった商品は、ZOZOTOWNのブランド公式古着通販で販売しているとのこと。新品をたくさん着まわしたい人はメチャカリを利用して、古着でも安く自分のものにしたい人は古着通販を利用すればいいのでそれぞれのニーズにピッタリですね。
メチャカリでレンタルされた洋服がちゃんと無駄にならずにリサイクルされてることにもちょっと安心しました。
若者ブランドだけじゃない?素材の質はどんなかんじ?
ネットショッピングでもそうですが、モデルさんが着ている商品をみてもイマイチ質感がわからず、手元に届いたらぺらっぺらだったなんて経験ある方も多いんじゃないでしょうか。ましてや、それを着て会社に行ったりすることを考えると心配でした。
実際にスマホでメチャカリの洋服を選んでみると、商品の写真が多いです。
モデル着用画像のほかにも、商品を前からうしろから、生地や細かい部分のアップ写真もあり、ここで自分の想像している生地の感じと比べることができました。ハンガーにかけた写真は透け具合もわかりやすかったです。
こっちゃん
「オフィスカジュアル」というキーワード検索もできて便利でしたよ。確かにこれならアラサーOLが会社に着て行っても何の問題もなさそうですね。

わたしが選んだアラサーOLにおすすめのブランドはこちらです!
YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)
koe(コエ)
借りられる数が少なくて1ヶ月に上限があるんじゃないの?
メチャカリのレンタルでは、1度に3着まで手元に置くことができるようですが、それを何度も繰り返して借りることはできるんでしょうか。

なんと、1ヶ月の間に借りられる数には制限がなく、返せばまた借りなおすことができます。
メチャカリ基本のプランでは3着ですが、プランをアップグレードすると4着・5着に増やすことも可能でした。
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
月額料金 | 5,800円(税別) | 7,800円(税別) | 9,800円(税別) |
レンタル枠 | 3枠 | 4枠 | 5枠 |
買取の割引 | 表示価格より5%OFF | 表示価格より10%OFF | 表示価格より15%OFF |
支払方法 | クレジット決済 キャリア決済 | クレジット決済のみ | クレジット決済のみ |
ただし、返却の際には返却手数料が1回380円(税込410円)かかります。これは1着でも3着でも1回につき380円(税込410円)なので返却サイクルをよく考えたほうがよさそうです。
有料プランの契約がクレジットカード決済の場合 | 次月に定額料金と一括で請求 |
---|---|
有料プランの契約がキャリア決済の場合 | 返却を申し込む毎の都度課金 |
返送時は最寄のコンビニ等、ヤマト運輸営業所から着払いで送ればOK、その際には支払いは発生しません。
60日借りていたアイテムはそのまま貰えるって!?
どういうこと??って思って何度も読んでしまったんですが、メチャカリのホームページにも「出荷完了から60日借り続けたアイテムは返却不要です。お客様に差し上げますので、そのままご利用ください。」って書いてあります。

60日借り続けるには、1カ月無料の間に退会すると成立しないので、少なくともプラス1カ月分は月額料金を払ってメチャカリを利用する必要があります。
さらに、その商品は返却しないで持ち続けることになるので、回転させられる枠は1つ減ってしまうことになります。
それでも、けっこういいお値段するアウターが60日たてばそのまま貰えるので、毎回ではなくて本当に欲しいものがあったときにうまく使うとメチャお得なシステムです。
ちょっとでも汚したら買い取らされるとかだったらイヤなんですけど…
これ、一番うれしいポイントだったのですが、基本的に目立つ汚れがない場合は、洗濯もクリーニングもしないでそのままメチャカリに返却していいそうです。使いっぱなしで返却していいのはありがたい!
ちなみに、借りてる商品の表示に沿ったやりかたなら、洗濯してもクリーニングしてもOKなので、手元に置いている間にもきれいに洗濯した状態で着まわすことができます。
あまりにも目立つシミなどがついてしまった場合は、シミが固着しないように洗濯をして返却すればいいそうです。
頼んでもなかなか届かなくて結果的に全然着まわせないとか?
食べ放題のお店で、注文しても1回1回運ばれてくるのがめちゃくちゃ遅い時ありませんか?これじゃせっかくの食べ放題なのにすぐに時間切れになっちゃう…そんなことはないのか調べてみました。
ご注文完了を当社で確認してから、地域により異なりますが通常3日前後でお届けします。
最短3日で届くのは早いですね!日付指定した場合でも注文日から5日後から10日後までで配達日時の指定をすることができました。
これなら借りて→3日間手元に置いて着て→返してを繰り返しても、1ターンにかかる時間は10日程です。バラバラに返して着まわしている間に次の商品が届くようにするのが無駄のないサイクルじゃないでしょうか。
メチャカリの配送業者はヤマト運輸宅急便です。クロネコメンバーズに登録してあるとLINEで再配達の依頼や時間指定ができるのでおススメです。
メチャカリで洋服を注文してみました!
心配事は一通り解決されたし、なんといっても1カ月無料は魅力的だったので、気軽にメチャカリをスタートすることにしました。
登録はスマホから簡単に必要事項を入力するだけでOK。さっそく洋服を選びます。
今回は手持ちの服との相性も考えて冒険はせずに、ベーシックなデザインで会社にも着ていけそうなこの3着を注文しました。

ニットプルオーバー ¥3,990

テーパードパンツ ¥3,990

ファイバーダウンロングコート ¥10,990
この3着の合計金額は、18,970円です。
もし60日借り続けてこのままもらいたい場合2か月かかるので、1カ月無料+月額5,880円(税込 6,264円)=6,264円かかります。
6,264円の支払いで18,970円分の洋服がもらえちゃうという計算になるので18,970円-6,264円=12,706円お得になります!
モデルの身長別に選べるのが便利!
メチャカリのモデルはみなさん身長が書いてあって、身長ごとにコーディネートが検索できるようになっていました。身長が10cm違うだけでその洋服を着た時の丈って見え方が全然違うのでとっても大事なポイントです。
- 156cm~160cm
- 161cm~164cm
- 165cm以上
- 170cm
けっこう細かく分けられていましたよ!
こっちゃん
初メチャカリが到着!
ついにメチャカリが届きました!今回はアウターも注文したので大きい段ボールでの到着。
梱包状態はどんな感じで届くの?
気になる梱包状態ですが、ネットショッピングで洋服を買ったときと同じで、タグがついた新品がビニールの袋に入っていました。このラッピングされた商品を開封していくのって期待が高まるんですよねー。返却用の伝票と梱包バックも一緒に入っていました。
この伝票には自分の住所は印字されていませんでしたので、返却時には記入を忘れずに!
開けるとこんな感じです。
今回はオフィスにも使えそうな基準で選んだのでパッと見はちょっと地味ですが、小物や手持ちの鮮やかな洋服と合わせれば今回の3点セットでも問題なく会社に通勤できるコーディネートが完成しました!
こっちゃん
じつはメチャカリ、レンタルだけではなく割引価格で購入していくお客さんも多いんだとか。
一度気に入ってしまうと、返したくない気持ちがどんどん大きくなるんですよね。このパンツがすごく楽だったので、すでに欲しいです。
メチャカリはこんな人におススメ!
わたしがメチャカリでレンタルした服を着て生活してみた感想は、毎日新しい服を着ていられる満足感が大きい!ということです。
こんな生活をしてる人にはメチャカリがおススメなので、ぜひチェックしてみてください!
仕事で人前に出ることが多い人:シワや毛玉になる前に交換
社会に出たら清潔感のあるちゃんとした服装を着る機会も増えますよね。お客さんの対応や、人前に出ることが多い環境でお仕事されてる方にはピッタリなんじゃないでしょうか。
3回くらい着てまたメチャカリで新品の洋服に交換していれば、基本的にきれいな状態の洋服ばっかり着ていられます。毛玉ができたりちょっとほつれていたりなんて失敗も気にしなくて済みます。
実際に1日着た今回のコーデはニット部分とパンツの上の部分がすれて毛玉ができ始めていました。
仕事で新品を着て毛玉ができるころにはクリーニングもせずに返品してしまえるのは働く女子にはありがたいシステムですね。
ネットで買い物をすることが好きな人:定額制で欲求を解消
購入したのと同じようにしっかりした梱包で届くので、買い物した時と同じ満足感が得られます。電車の中やベッドの中で次にレンタルする洋服を選んで、買うよりも経済的に買い物欲求も満たせるのでおススメです。
冒険的なカラーも試せるので実際に買い物する前にメチャカリで試着してみるのもアリですね。
これ以上洋服を増やしたくない人:厚手のアウターも保管の必要なし
わたしはこのポイントが非常に大きかったです。季節が変わるたびにクリーニングに出すのも大変だし、毎年新しいアウター増やせないけど寒い時期に毎日同じアウターなのもつまらないですよね。
部屋のクローゼットは洋服でいっぱいでもうこれ以上増やしたくないんです。
そんな人はメチャカリでアウターばっかりレンタルするのもおススメの使い方ですよ。
1カ月無料の期間に自分に合ってるのか考えればOK!
こっちゃん

【追記】返却の仕方について
次の洋服を借りるべく、一度返却に出してきましたので返却の方法も書いておきたいと思います。
まずはメチャカリ、マイページのかりてるBOXから返却したいアイテムを選択します。今回は借りていた3点全てを返却することにします。
選択出来たら、右下のかえすボタンを押すと洋服のステータスが返却中の表示に変わります。
次に、返す洋服を梱包します。この時に必要なのは自分の住所を書くボールペンだけでした。
住所を書いた伝票を貼ったテープ付きの紙袋に返却したい洋服と返品用紙、あと洋服についていたタグを入れました。タグは無くても問題ありませんが、たまたまあったので念のために入れておきました。全て到着した時に一緒に入っているものです。
わたしは、メチャカリ到着時に洋服が入っていたビニール1枚に3着の洋服をぎゅうぎゅう入れましたが、ビニールに入れずにそのままでも大丈夫なくらいしっかりした紙袋でした。
紙袋にテープがついていてガムテープを用意する必要がないのは便利です!
今回はコンビニから返送するので、近くのファミリーマートへ紙袋を持っていきました。レジでサイズを測ったり日時指定をするかどうか確認されて、0円のレシートと伝票の控えを渡されて完了でした。着払いなのでこの時にはお金は一切かかりません。
こっちゃん
返却の前に汚してしまった場合の度合いと料金
メチャカリでレンタルしていた洋服やアイテムを汚してしまった場合はどうしたらいいかも調べてみました。
普通の生活でついてしまったシミや汚れ、強いニオイなんかはそのままお洗濯して返却してしまっていいようです。
ちょっとした食べこぼしや、雨が跳ねたり、化粧品が付いてしまった場合など、お洗濯で汚れが落ちるものは問題なさそうですね!







