ゲームアプリをたくさんインストールしていたり、写真や動画をバンバン撮影しているとスマホの容量が無くなって新しくアプリを入れられなくなったり、肝心な時に写真が撮れなくて困ってしまう事ってありますよね。
馬場
スマホの容量を圧迫している主な要因は『写真』です。
ボクの場合、スマホ容量全体の半分を画像・動画で占めています。この画像データを全て別の場所に移動させれば空いた分、また写真をバンバン撮影する事が出来ますよね!!
まず思いつくのはiPhone(アイフォーン)の画像データをパソコンに退避させる事ですよね。
記事の概要イッキ読み!
iPhoneの画像をパソコンに保存する方法
iPhoneの画像データをパソコンに保存するのは簡単です。今回はWindows7を使った場合の保存方法をご紹介します。
ライトニングケーブルでパソコンとiPhoneを接続する
まずはライトニングケーブル(充電ケーブル)をパソコンのUSBとiPhoneに挿して接続します。
iPhoneで接続したパソコンへのアクセスを許可する
正常に接続できるとiPhoneに「このコンピューターを信頼しますか?」と警告が出るので信頼をタップしましょう。
パソコンでiPhoneで撮影した画像を開く
iPhoneで信頼をタップした後は、パソコンの画面に『自動再生』というウインドウが表示されますので「デバイスを開いてファイルを表示する」をクリックしてください。
するとパソコン画面上に「Internal Storage」というフォルダが出現するので、ダブルクリックして開いて進めてください。
次はDCIMをダブルクリック。
最後に「100APPLE」をダブルクリックしましょう。
するとiPhoneで撮影した画像ファイルや動画ファイルの一覧が表示されるので、パソコンの任意の場所に保存しましょう。
iPhoneの画像はパソコンに保存されているので全て削除して新しくバンバン写真が撮れる状態にする事が出来ますね。
しかし
パソコンに保存した写真を観るにはパソコンを開く必要がありますし、パソコンが故障した場合は保存した画像が全てパーになる可能性もあります。
馬場
ここで1つ検討して欲しいのがインターネット上に画像を保存するサービスです。(※勿論保存した画像は自分しか見る事は出来ません。)
このサービスを利用すればiPhoneで撮影した画像を無限にネットに保存ができるので「うわー!写真撮り過ぎてもう撮れない!!」なんて事が一切無くなりますし、通信量はかかりますがネット上に保存した画像をいつでも見る事ができます。
ネットワーク上に写真を無制限に保存できるプライム・フォト
iPhoneの容量がいっぱいで写真が撮れなくて困ってる人に知っておいて欲しいサービスがプライムフォト。
iPhoneの中にある写真を全てAmazonのネットワークに保存する事でiPhoneの空き容量をゴッソリ空ける事ができます。
ネットワークに保存できる容量は無限!
iPhoneの容量は32GB / 64GB / 128GB / 256GBと容量が限られており、撮った写真や画像を保存する制限がありますが、プライムフォトの容量に制限はなく無限に写真を保存する事ができます。
ボクの場合、ここ4年ほどプライムフォトにお世話になっており、2018年1月現在で36,280枚(66.4GB)の画像を保存しています。
お目当ての写真の探し方は?
大量に画像を保存できるメリットの裏側に見たい写真が探しにくいというデメリットが潜んでいます。ボクの場合、36,000枚の画像を保存しているので一筋縄ではいきません。
プライムフォトでは、アルバムを作る事ができるのでマメな人ならキッチリアルバムを作って写真を分別する事が一番写真を見つけやすい方法ですが、ボクはそんなマメな事出来ません。
そんなズボラな人がどうやってお目当ての写真を探すかというと、プライムフォトでは時系列に写真が並べられているのでいつ頃撮った写真なのかを覚えていれば簡単に探し出す事ができます。
更に
プライムフォトは高度な顔認証機能が搭載されており、写っている人毎に写真を抽出してくれます。
「数年前に親友と一緒に行った旅行の写真が観たいんだけど見つからない!」なんて時は親友の顔写真一覧をチェックすればすぐに日付が判明するのでお目当ての写真を探す事ができます。
アプリを起動するだけで簡単バックアップ
プライム・フォトは、『Prime Photos』というアプリで写真を管理する事ができ、アプリを起動するだけで自動的にネットワーク上に撮影した写真や保存したスクリーンショットなどの写真をバックアップしてくれます。
Wi-Fi接続時のみアップロードするので通信量の心配なし!
写真をネットワーク上にコピーする際は当然データ通信を行います。
そこで心配なのがデータの通信量!!
データ容量の大きな写真をどんどんアップロードしていたらあっという間に低速になってしまいます。
プライム・フォトは、設定で『Wi-Fi接続時のみバックアップ』を選択する事ができるので自宅や職場などWi-Fi環境のある場所でのみ写真のバックアップを行う事ができるのでデータ通信量を気にせず安心して利用する事が出来ます。
バックアップしたくない写真まで保存されてしまう
プライム・フォトは、SNSで保存した画像やスクリーンショット(画面キャプチャ)でスマホに保存した写真や画像もプライム・フォトに保存されてしまいます。
必要な不要かの判断をアプリ側で認識できない為、仕方がない仕様になっていますが保存できる容量も無限ですし、不要であれば簡単にプライム・フォト側から削除をする事も可能なので特に問題ではありません。
毎年の出来事をハイライトしてくれる
撮った写真ってあまり見返す事がないボクですが、プライム・フォトでは過去の同じ日に撮影した写真をピックアップしてくれます。
『1年前こんな事あったな。』なんて毎日思い出に浸る事ができて、ちょっぴり懐かしい気持ちになれます。
馬場
利用料は月額325円から!
写真を無限に保存できるプライム・フォトですが、Amazonプライム会員の特典として利用する事ができます。
気になる利用料ですが、Amazonプライム会員は、年間3,900円(月額325円)または月額400円。
『写真を保存するだけで月325円からってちょっと高いな。』なんて思う人も多いですよね。ボクもそう思います。
しかしプライム・フォトはユーザ的におまけ程度にしか思われていなかったりします。というのも、Amazonプライム会員はプライム・ミュージックで100万曲の音楽が聴き放題だったり、プライム・ビデオで映画やTV番組も見放題といった驚きのサービスを提供しています。
それにプライム・フォトも付いて月額325円というのは驚き!
30日無料で利用可能!習うより慣れろ!
Amazonプライム会員は月額325円で様々なサービスを提供しているので、どのサービスも使いこなそうと思うと頭がパンクしてしまいます。
まずは自分が必要なサービス、この記事をここまで読み進めてくださった方は『プライム・フォト』を利用してスマホの画像をネットワーク上にアップロードしてスマホから写真を消して容量を空ける所から始めてみてはいかがでしょう??
スマホで撮影した写真をパソコンやUSBメモリに保存するのも良いですが、プライム・フォトのアプリを起動するだけで保存できる気軽さを知ってしまうと、もう他の選択肢はなくなる位便利なサービスです。
\ 30日間無料!まずはお試し♪ /